本当に大切なのは何だろう本当に大切なのは何なのか。ここに書いた事が絶対に正しいとは思わないけど、世界を旅して世界を見て思った事を自分の観点で書いています。そして多くの人で意見する事で何か新しいものが見えてくる気がする。
|
カレンダー
最近の記事
![]() ![]()
最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
最近のトラックバック
たびかめ関連リンク
RSSフィード
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
スポンサーサイト上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
| BACK TO TOP |
仕事のありがたさ気づけば前回の記事より時間が経っていた。。そんなわけで久々に書きます。もう少しペースを早くしないといけないのですがね(苦笑)
今回はちょっと番外編的な内容なのか? 仕事について。 自分は大学卒業後に普通に入社。そこで3年間働いて、仕事を辞めて世界一周へ行ったわけですが。帰国後。旅で資金もかなり使っているので後はお金がどんどんなくなってゆくのみ。。 お金がないと生活していけないこの世界は何なんだ!! という突っ込みは今回なしにしまして(笑) 仕事をする事の大切さと、ありがたさに気付かせられた3年間だったかもしれない。 就職難だからひとまずどこでも良いから就職しよう。が、いざ就職したらやっぱり自分には合わないから辞めよう。ほんとはあの仕事がやりたかったんだ!! というように退職してしまう人。 そんな感じの人が増えているような気がしなくもないが、それは逃げているだけではないか?自分の能力が活かせるジャンルとは正反対の仕事にひとまず就いちゃったという人でもなければ。いや、たぶん例えそうだったとしても、最近辛いから辞めようというようにやめるだけではたぶん会社変えても一緒だと思うんです。 この考えは前々からではあったものの、仕事をしない期間が長くなってきてお金もなくなってゆくと今度は仕事があるという事のありがたみを無性に感じるようになったわけです。 だから、もし仕事を辞めたいと思うのであれば、その後どうするか考えてからの方が良いとアドバイスでもしておきます。自分の場合はそれが世界一周をするということだったので、帰国するまではそんなにどうしようとは思わなかったけど。ただ嫌だからとか、職安へ行けばいいやという気持ちではやめない方が良いと思う。 いくらお金があってどのくらいなら収入がなくても暮らせるかとか。その辺の計画を立てるまでは仕事を辞めるのを我慢しておいた方が全然よいと思うわけですよ。 だた辞めたいから辞めてしまうと。 たぶんだけど。 お金が底を尽きた頃にやっぱり辞めるんじゃなかったと思ってしまうんじゃないだろか? 離職率が高くなっているのには会社側の問題もあるとは思うけど、働く側も問題がある。ただ嫌だからとか、やっぱりあの業界のが良いというような希望で仕事を辞める場合。 それはただの言い訳に過ぎない。 そう思うわけです。 そんなわけで明日から半年くらい働いてきます。明日契約書にハンコを押すまではドタキャンがないか心配しまくりですが、、 コメントコメントするこのエントリーのトラックバックURL
これがこのエントリーのトラックバックURLです。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) このエントリーへのトラックバック
| ホーム |
|